チャレンジ支援講座第10回 最終日「発表」
10月14日金曜日、講座最終日。
みなさん、ちょっと緊張の面持ちで集まった講習室。
どんよりしたお天気とはうらはらに、静かな熱気が伝わります。
1人5分の持ち時間で、これまで10回で学び、考え、作り上げてきたことを発表。
動機も様々、やりたいことも様々、対象も様々、なみなさん。
お母さんとこどもが集えるおやつやさん
何かをやりたい人を応援するスペース
既存のコミュニティにしばられない仲間作りのできる拠点を作る
・・・・等々、本当に人数分の夢の発表でした。
すでに動き出している人もあります。
限られた時間で、自分の想いをしゃべるってなかなかむつかしい。
つい、気持ちもはいってしまいます。
あるいは、5分は意外と長い
カタチは違えど
みなさんの根っこにあるのは 人と人とのつながり
笑顔の見える、笑顔の広がる、そんな場所
情報交換
多世代の交流
それぞれに持つ力を活かせる場所。
リスクも問題も、たくさんあるけれど
一歩一歩前に進んでいきましょう。
いつか必ず、かたちになります。
今後のみなさんのご活躍をお祈りしています
また、
産業支援プラザから船越さんをお招きしました。
創業支援のアドバイス、
いろいろな実例をあげながら、プラザの紹介もありました。
G-NETからも
「今日がスタートです」とエールが。
今後のサポートについて、また、センターの利用について
の説明がありました。
年がかわって
フォローアップ講座まで今しばらくさようなら。
次にお会いするときに
どんなお話が伺えるのか、楽しみです
関連記事