「夢を目標にする企画書作り」チャレンジ講座第5回

びぃめ~る企画室

2011年08月26日 20:58

温度の高い石窯は、ピザがあっという間に焼きあがります。1枚あたり2分くらいでしょうか。
とはいえ、オーブンのように簡単に温度を上げたり下げたりはできません(当然ですが(^_^;))。

薪の量を調節し、温度の加減をみながら、手早くピザを焼き上げるスタッフTさん。暑い中、ほんとにお疲れ様です。25枚のピザを焼き上げるのに、1時間近くかかります(1枚はあっという間に焼けるんですけど)。
行列を作ってみなさんお待ち。おなかすきましたよね。ほんとに、お待たせしました<(_ _)>

さて、

第5回 「夢を目標にする企画書作り」

おいしいランチをエネルギーにして、後半は企画書作りの実際です。
企画書の基本は、5W2Hです。いつどこで、誰が誰を対象にするか、費用はどれくらい・・・等々、より具体的な内容に踏み込んでいきます。

みなさん、真剣な表情でペンを走らせています。

自分の夢を、文章にする。考えを、まとめる。
やってみると、これがなかなか難しい。

「今はまず、夢を語ることが大切」
と講師からの一言。


グループ内で、それぞれの書いたものを発表。
人の話を聞くのも、勉強になります。
また、話をすることで自分の考えに気がついたり、まとまっていくことも。
ヒントになる話もありますね。

受講生同士のつながりも、どんどん深まっていきます。

すでに、動き出している受講生もあるとかないとか。


森は、秋の気配。
赤とんぼの群れが、目の前を飛んでいきました。


次回は、
9月9日、第6回「夢を目標にする企画書」発表会
G-NETにて。

だんだん、カタチになってきました。








関連記事