「夢」と「シャカイ」をつなごう チャレンジ支援講座第3回

びぃめ~る企画室

2011年08月05日 15:13

引き続き、5日午後の講座です。

ランチは、教室でワイワイと。
パンやケーキを作ってきてくださった方々の差し入れを
おいしく!いただきながら、話がはずみます。

ところで
今日から参加のおふたりは、近江八幡で「こむれいず」という難病患者や家族のための「しゃべり場」「サロン」をスタートしているそうです。しがなんれん(NPO法人 滋賀県難病連絡協議会)ものぞいてみてくださいね。

第3回 「夢」と「シャカイ」をつなごう


午前のグループに、午後から参加のお一人を加えてスタート。
午後からは、個人のときと同じ手法で、地域についての問題を洗い出します。
まずは、『「夢の実現に向けて」ワークシート 地域編』に記入作業から。
自分の住んでいる地域には、どんな特色があるのか。強みは何か、弱いところは?
個人の時と同じように、現状分析から問題とその解決策(・・への入り口、ですが(^_^;))を考えていきます。

ここでの大きなポイントは

あなたの夢は何か?
その夢が実現したら、その「地域」はどのように変わるか?


グループで話し合う時間が長くなってきました。
お互いのことも、いろいろとわかってきたようです。地域の特性もはっきりしてきました。

みんな、「夢」を持っている。
その「夢」を実現するために集まってきている。
いつもながら、そのアツい想いが伝わる時間でした。


次回は、8月26日終日の講座です。
場所は、野洲市は近江富士花緑公園にあるログハウス・カフェ「森のBe-cafe」にて。
びぃめ~る企画室が経営している、コミュニティ・カフェです。


自慢の石窯ピザとデザートをぜひご賞味くださいね。


関連記事