「夢にむかって、自分の棚卸し」女性のチャレンジ支援講座第2回
2011年08月05日
台風の影響か、どんよりとしたお天気。
それを吹き飛ばすかのように、受講生のみなさんは朝から元気です。
受講生二人、新たに加わって総勢20名。本格的な講座の始まりとなりました。
第2回「夢にむかって、自分の棚卸し」
まずは、カフェ開業のノウハウ・プチ講座から。開業に必要な手続きなど、具体的な話を簡単に。
その後はグループワーク。
SWOT分析をベースにしたオリジナルシートを使って、自分自身の現状分析(強みや弱み)、問題点とその解決方法を考え記入していきます。自分とじっくり向き合う受講生のみなさん。ペンの音だけが響きます。
受講生同士顔をあわせての話は初めてですが、そこは同じ目標をもって参加した方たちばかり。お互いの内容発表に感心したりうなずいたり。質問も飛び交って、どのグループもおおいに盛り上がりました。
置かれている状況、やりたいことはそれぞれですが、
「人と人とのつながりを大事にする」
「世の中の役に立ちたい」
「自分自身の力を試したい」
といったことは共通しています。
人の話をきいてみると、参考になることがたくさんありますね。
最後に各グループからの全体発表をして午前の講義は終了。
それを吹き飛ばすかのように、受講生のみなさんは朝から元気です。
受講生二人、新たに加わって総勢20名。本格的な講座の始まりとなりました。
第2回「夢にむかって、自分の棚卸し」
まずは、カフェ開業のノウハウ・プチ講座から。開業に必要な手続きなど、具体的な話を簡単に。
SWOT分析をベースにしたオリジナルシートを使って、自分自身の現状分析(強みや弱み)、問題点とその解決方法を考え記入していきます。自分とじっくり向き合う受講生のみなさん。ペンの音だけが響きます。
受講生同士顔をあわせての話は初めてですが、そこは同じ目標をもって参加した方たちばかり。お互いの内容発表に感心したりうなずいたり。質問も飛び交って、どのグループもおおいに盛り上がりました。
置かれている状況、やりたいことはそれぞれですが、
「人と人とのつながりを大事にする」
「世の中の役に立ちたい」
「自分自身の力を試したい」
といったことは共通しています。
人の話をきいてみると、参考になることがたくさんありますね。
最後に各グループからの全体発表をして午前の講義は終了。
チャレンジ支援講座第10回 最終日「発表」
チャレンジ支援講座第9回「ネット活用術」
チャレンジ支援講座第7、8回「ネット活用術」の予定が
チャレンジ支援講座第6回「夢を目標にする企画書」発表会
今日のおまけ
「夢を目標にする企画書作り」チャレンジ講座第5回
チャレンジ支援講座第9回「ネット活用術」
チャレンジ支援講座第7、8回「ネット活用術」の予定が
チャレンジ支援講座第6回「夢を目標にする企画書」発表会
今日のおまけ
「夢を目標にする企画書作り」チャレンジ講座第5回
Posted by びぃめ~る企画室 at 13:29│Comments(0)
│チャレンジ支援講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。