プレゼント応募の締切迫る
2013年06月25日
季節はアッという間に初夏から梅雨へ。
さて、びぃめ~る92号の「フリマ特集」はもうチェックされましたか?
読者プレゼントご応募の締め切りが6/30と迫っていますよー
まだの方はぜひチェックしてご応募くださいね^^

ご応募はプレゼント欄から!
★びぃめ~る92号「手作りフリマ特集」
★週末のイベント情報は、検索エンジンびぃさ~ち でチェック!
さて、びぃめ~る92号の「フリマ特集」はもうチェックされましたか?
読者プレゼントご応募の締め切りが6/30と迫っていますよー
まだの方はぜひチェックしてご応募くださいね^^

ご応募はプレゼント欄から!
★びぃめ~る92号「手作りフリマ特集」
★週末のイベント情報は、検索エンジンびぃさ~ち でチェック!
びぃめ~る92号を発行しました!
2013年05月29日

「滋賀の情報紙びぃめ~る」92号が完成しました!
間もなく所定の設置場所に配布される予定です!!
今回の特集は、
「作り手の顔が見えるから安心、納得 休日は手作り市に出かけよう!」ということで、
最近フリーマーケットの中でも主流になりつつある、
手作り市や産直市を5つピックアップしてご紹介しています。
もちろん2~3Pでもイベントやその他のフリーマーケット情報がたくさん。
そして最終ページの「この人にあいたい」「びぃめ~るニュース」「ちょこっと滋賀グルメ」、
そして「プレゼント」も満載!? お見逃しなく!!
びぃめ~るは県内全域で2万部無料配布、設置先はHPの設置先リストでご確認を

タグ :びぃめ~る 滋賀の情報紙
さくら写生日和♪
2013年04月12日
びぃめ~る事務所がある近江富士花緑公園では、
季節の風景を写生で楽しむ方々も、よくいらっしゃいます。
今日来られていたのは、湖南市の水彩グループ「彩」のみなさん。




ワ~っ 森のBe-cafeだあっ\^0^/
素敵に描いていただき、スタッフ一同、大感激!
八重桜やハナカイドウなど、遅咲きの桜が見ごろ。

その後も、初夏にかけてしゃくなげ、薔薇、とさまざまな花が咲き乱れます^^
ログハウスのカフェ内にはギャラリースペースもあり、作品展示にもお使いいただけます。
お気軽にご相談くださいね♪
びぃめ~る企画室 077-514-7955
森のBe-cafe 077-514-7932
メール info@bmail.gr.jp
季節の風景を写生で楽しむ方々も、よくいらっしゃいます。
今日来られていたのは、湖南市の水彩グループ「彩」のみなさん。
ワ~っ 森のBe-cafeだあっ\^0^/
素敵に描いていただき、スタッフ一同、大感激!
八重桜やハナカイドウなど、遅咲きの桜が見ごろ。
その後も、初夏にかけてしゃくなげ、薔薇、とさまざまな花が咲き乱れます^^
ログハウスのカフェ内にはギャラリースペースもあり、作品展示にもお使いいただけます。
お気軽にご相談くださいね♪
びぃめ~る企画室 077-514-7955
森のBe-cafe 077-514-7932
メール info@bmail.gr.jp
びぃめ~る91号発行!
2013年04月05日
お待たせしました、滋賀の情報紙「びぃめ~る」91号発行しました!

特集は「奥伊吹」。
水源の里は、絶景と美味しいもんの宝庫!新しいライフスタイルも注目の奥伊吹エリア。
伊吹山と姉川の清流に囲まれ、茅葺の家も点在。過疎化が心配されるなかで、大自然の恵みにふれる暮らしに魅了され、まちから訪れる人そして移住する人が出始めています。
静かな山里での新旧・老若の新たな交流に注目!
甲津原交流センター売店喫茶「麻心」



のほほんタナカフェ



ヨシ葺きの立澤商店


天然酵母パンKomame



他にも、伊吹おさんぽくらぶ、つみとり農園、里おこしイベント伊吹の天窓、伊吹山スロービレッジ、姉川せせらぎ懇話会や東草野まちづくり懇話会のいろいろな体験、自然スポットなどがいっぱい!
「この人に会いたい」は『あーちゃんの虹』著者の林ともこさんん。

「プチグルメ」は草津で人気の「パンとおかしと・・・たなごころ」。

フリーマーケット始め春のおススメ情報、ままぶっく、プレゼントもあります!
お近くの設置場所をHPでチェックしてゲットしてくださいね!

特集は「奥伊吹」。
水源の里は、絶景と美味しいもんの宝庫!新しいライフスタイルも注目の奥伊吹エリア。
伊吹山と姉川の清流に囲まれ、茅葺の家も点在。過疎化が心配されるなかで、大自然の恵みにふれる暮らしに魅了され、まちから訪れる人そして移住する人が出始めています。
静かな山里での新旧・老若の新たな交流に注目!
甲津原交流センター売店喫茶「麻心」

のほほんタナカフェ

ヨシ葺きの立澤商店
天然酵母パンKomame
他にも、伊吹おさんぽくらぶ、つみとり農園、里おこしイベント伊吹の天窓、伊吹山スロービレッジ、姉川せせらぎ懇話会や東草野まちづくり懇話会のいろいろな体験、自然スポットなどがいっぱい!
「この人に会いたい」は『あーちゃんの虹』著者の林ともこさんん。

「プチグルメ」は草津で人気の「パンとおかしと・・・たなごころ」。
フリーマーケット始め春のおススメ情報、ままぶっく、プレゼントもあります!
お近くの設置場所をHPでチェックしてゲットしてくださいね!
近江富士を学ぶ講座、BBCでオンエア!
2013年02月12日
好評の「近江富士を学ぶ講座」、1月27日に実施した第2回「三上山と冬の雲」が、
BBCびわ湖放送 2/15(金)17:55分頃「キラりん滋賀フライデー」でオンエアされます! ぜひご覧くださいね!

第3弾は、近江富士の名で親しまれている「三上山」の神体山信仰や御上神社の歴史、その祭礼行事について、銅鐸博物館の学芸員がお話します。ご参加お待ちしています♪

◆近江富士を学ぶ 第3回 歴史「三上山と御上神社」
日時:3月9日(土)14:00~15:30
場所:森のBe-cafe 野洲市北桜978-96 近江富士花緑公園内
料金:500円(コーヒーとスイーツ付) ※定員10名
問合せ 077-514-7955 info@bmail.gr.jp 近江富士プロジェクト協議会
★3/2(土)「近江富士な地域記者養成講座」も好評受付中!
※「近江富士プロジェクト」は、近江富士周辺の施設やお店が地域を活性化しようと、有志で取り組んでいる活動です。
一緒に盛り上げていただけるサポーターさんも随時募集中!
詳細は近江富士プロジェクトHPをご覧ください
NPO法人びぃめ~る企画室・野洲市商工観光課・野洲市観光物産協会・苺屋はな・滋賀県希望が丘文化公園・銅鐸博物館・らんの家TSUTSUMI
BBCびわ湖放送 2/15(金)17:55分頃「キラりん滋賀フライデー」でオンエアされます! ぜひご覧くださいね!

第3弾は、近江富士の名で親しまれている「三上山」の神体山信仰や御上神社の歴史、その祭礼行事について、銅鐸博物館の学芸員がお話します。ご参加お待ちしています♪

◆近江富士を学ぶ 第3回 歴史「三上山と御上神社」
日時:3月9日(土)14:00~15:30
場所:森のBe-cafe 野洲市北桜978-96 近江富士花緑公園内
料金:500円(コーヒーとスイーツ付) ※定員10名
問合せ 077-514-7955 info@bmail.gr.jp 近江富士プロジェクト協議会
★3/2(土)「近江富士な地域記者養成講座」も好評受付中!
※「近江富士プロジェクト」は、近江富士周辺の施設やお店が地域を活性化しようと、有志で取り組んでいる活動です。
一緒に盛り上げていただけるサポーターさんも随時募集中!
詳細は近江富士プロジェクトHPをご覧ください
NPO法人びぃめ~る企画室・野洲市商工観光課・野洲市観光物産協会・苺屋はな・滋賀県希望が丘文化公園・銅鐸博物館・らんの家TSUTSUMI